休業損害の加算および後遺症逸失利益と労働能力喪失期間が8年で示談した事例

休業損害の加算および後遺症逸失利益と労働能力喪失期間が8年で示談した事例

後遺障害等級:
14級9号
被害者の状況:
大腿骨転子下骨折
争点:
休業損害
後遺症逸失利益
弁護士法人ALGに依頼した結果
賠償金額 約900万円 適正な賠償額を獲得
後遺障害等級 14級9号 認定をサポート

交通事故事件の概要

50代の男性が、玉突き事故により、大腿骨転子下骨折の傷害を負いました。事故が大きく、複雑な骨折の仕方であったこと等が影響し、症状固定に至るまで、事故から3年以上要しました。当法人の弁護士が介入したのが、事故から約2年後でしたが、その数か月前から、休業損害の内払いがなされない状態となっていました。そこで、休業損害の内払いを求める交渉や、その後の後遺障害申請、最終的な示談交渉を行っていきました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・交通事故案件担当弁護士の活動及び解決結果

休業損害については、相手方保険会社は事故から約1年9か月間、休業損害の支払いをしてきましたが、その後は休業損害の支払いをしていませんでした。そこで、弁護士介入後、主治医と面談し、復職可能性や従事可能な業務内容、業務開始時期等について、意見を聴取しました。医師との面談後、意見書を作成し、相手方保険会社に提出したところ、最終的には、当方の意見書記載のとおり、1年程度の期間、プラスで休業損害が支払われました(金額としては約360万円)。

症状固定後、後遺障害申請をした結果、14級9号の認定でした。14級9号の場合、後遺症逸失利益は、通常、労働能力喪失期間を5年間として計算します。しかし、本件は、むちうち事案ではなく、骨折部に挿入物を入れており、それが神経症状を引き起こしている可能性があるという事案でした。そのようなむち打ち事案との相違点を主張し、後遺症逸失利益は、労働能力喪失期間を8年程度という主張を行いました。

最終的には、休業損害を更に一部加算でき、後遺症逸失利益も労働能力喪失期間8年という内容で示談をすることができました。この事案は、休業損害及び後遺症逸失利益で大きな成果を上げられた事案であるといえます。

交通事故 解決事例一覧 交通事故ページに戻る
依頼者の属性
40代
男性
会社員
相手の属性
40代
男性
会社員
受任内容
不貞慰謝料請求
弁護士法人ALGに依頼した結果
慰謝料 220万円 不貞慰謝料を獲得

事案の概要

本件は、配偶者と不貞行為を行った相手方に対して、不貞慰謝料を請求したいとして、奥様がご相談に来られました。

弁護方針・弁護士対応

本件は、相手方が不貞の事実を認めているものの、以下のような争点・懸念点がありました。
相手方は、すでにご依頼者様と配偶者間の婚姻関係が破綻しており、責任はないと主張していました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

担当弁護士は、交際をするに至ったきっかけの矛盾点や配偶者と相手方との間のLINEのやり取り等の資料を示し、婚姻関係は破綻していないし、相手方自身も婚姻関係が破綻していないことを認識していたことについて積極的に主張し、最終的に220万円の慰謝料の支払いを受けることで合意できました。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る
相続財産:
不動産
現金
株式等
依頼者の被相続人との関係:
子供
相続人:
被相続人から見て孫
争点:
遺留分侵害請求
弁護士法人ALGに依頼した結果
遺留分侵害額 約1700万円 約300万円 大幅に減額

事案の概要

被相続人には、二人の子がおり、依頼者の兄弟には離婚をした配偶者との間に子(相手方)がいましたが、相手方とは15年以上も疎遠となっていました。また、被相続人は、依頼者にすべてを相続させる遺言を残していました。今回、相手方が、被相続人の死亡の事実を知り、依頼者に対して遺留分侵害請求を行いました。依頼者は相手方が請求してきている金額を支払う資力がないこと、相手方への対応の不安などから弊所にご相談に来られました。

弁護方針・弁護士対応

これまで被相続人が兄弟に対して援助してきた金銭の額や経緯、遺言に残した被相続人の意向、不動産の実際の価値が相手方主張の価値ではないことを積極的に主張し、遺留分として支払う金額の減額を粘り強く主張しました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・相続案件担当弁護士の活動及び解決結果

最終的に、不動産の評価は含まず、270万円を支払うことで合意することができました。

相続 解決事例一覧 相続ページに戻る
依頼者の属性
60代
男性
会社役員
相手の属性
50代
女性
専業主婦
受任内容
離婚拒否を続ける相手方との離婚成立
弁護士法人ALGに依頼した結果
離婚拒否 条件に納得したうえでの離婚成立

事案の概要

本件は、両親の介護について価値観の相違が生じたために、夫から妻に離婚を求めた事案です。既に別居が1年以上継続している状況であり、当事者同士で離婚調停も行っている段階でした。しかし、相手方が、離婚後の生活の不安を理由に頑なに離婚を拒否し、調停にも欠席してきました。そこで、依頼者は、相手方との離婚のために訴訟を提起するべく当法人にご相談に来られました。

弁護方針・弁護士対応

本件では、すでに別居が1年以上経過していることもあり、訴訟提起すれば最終的に離婚が認められる可能性は十分にある事案でしたので、粛々と訴訟を進めれば、離婚成立という結果を得ることができたと思います。もっとも、依頼者は、離婚後の相手方の生活を考えていないわけではなく、むしろ、調停段階において、相場よりも好条件を提示している状況でしたので、相手方の漠然とした離婚後の生活の不安を取り除くことができれば、協議離婚の成立の可能性もあると見込まれました。そこで、離婚訴訟を提起して、法的手続きの段取りは進めつつも、並行して、離婚協議も行っていくこととしました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

相手方は、これまで離婚後の生活の不安から頑なに離婚を拒否していましたが、訴訟にまで至った以上、いずれは離婚が成立見込みであること、こちらが提示している条件は相場よりも好条件であり、このまま訴訟でドライな解決を図るよりも相手方にもメリットがあることを具体的な数字とともに相手方に提示しました。

その結果、相手方は、最終的には自ら離婚に応じることを決断し、依頼者から相手方に対して、一定程度離婚後の生活を保証することを条件(離婚後の自宅への居住を認めるなど)に協議離婚が成立しました。協議離婚が成立したのは、離婚訴訟の初回期日とほぼ同じタイミングでしたので、離婚訴訟のみで解決を図るよりもかなり早い段階で解決に至ることができました。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る
後遺障害等級:
12級6号
被害者の状況:
骨折後の肩関節の可動域制限及び疼痛の残存
争点:
逸失利益の評価を中心とした賠償金金額
過失割合
弁護士法人ALGに依頼した結果
賠償金額 約270万円 約800万円 約530万円増額

交通事故事件の概要

40代男性、医療職
バイクで直進中にわき道から出てきた自動車と衝突して右上腕近位端骨折
骨折は癒合したものの、肩関節の可動域制限と骨折部位の疼痛が残存
保険会社から賠償金額が提示されたものの、後遺障害逸失利益が非常に低い評価となっており、適正な賠償金額が争点となった

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・交通事故案件担当弁護士の活動及び解決結果

弁護士介入後、依頼者から聞き取った残存症状、症状による仕事への影響を等を踏まえ、賠償金額を算定し、保険会社に提示して交渉を続けました。保険会社は、依頼者には現時点では大きな減収は生じていないことを理由に、相場よりかなり低い金額を提示してきていましたが、将来的な支障が生じる可能性など指摘していくことで、後遺障害逸失利益は当初の3倍近くの金額になりました。また、慰謝料についても、任意保険基準で算定されていたところを裁判基準に引き直して算定することができました。その結果、当初の提示額から全体で500万円以上の増額となりました。

本件では、過失割合についても争点となっており、訴訟まで行えば、依頼者に少し有利に過失が変わる可能性もありましたが、早期解決を希望していた依頼者が、過失割合では譲歩する代わりに後遺障害逸失利益や慰謝料の点で適切な賠償を得ることを優先して解決することを選択しました。

交通事故 解決事例一覧 交通事故ページに戻る
依頼者の属性
40代
男性
会社員
子供3人(妻と同居)
相手の属性
40代
女性
無職
子供3人(妻と同居)
受任内容
適正な条件での離婚
弁護士法人ALGに依頼した結果
養育費 25万円程度 23万円
自宅 ローンは全額夫負担 半額負担
学費 全額夫負担 半額負担

事案の概要

同居期間中喧嘩が絶えず、夫が別居を開始しました。妻も離婚には応じるスタンスではあったものの、一般的には過大と思われる要求(上記参照)に固執したり、些末な点にこだわったりしていたため、離婚協議が全く進まない状態で1年程経過しました。その後、適正な条件で離婚をしたいという相談を受け、離婚調停から進めることになりました。

弁護方針・弁護士対応

夫側から離婚の申し出をするとき、妻が離婚自体を拒絶している場合には、交渉が難航するケースが多々あります。仮に離婚訴訟になっても、別居期間が短い等の理由で婚姻関係が破綻しているとまでは評価されず、離婚が認められない可能性があるため、夫側が早期離婚をするためには一定程度金銭的な給付をしなければならないという状況になりやすいためです。金銭的給付の金額で折り合いがつかなければ、交渉は難航することになります。

一方、本件は、双方が離婚自体には同意しており、条件だけが折り合わないというような場合でした。そのため、仮に話し合いで解決できない場合でも、離婚訴訟で離婚自体は認められる可能性が高いと考えられます。離婚条件も、訴訟であれば、原則的な処理が行われ、過大な負担を夫がする必要はなくなります。そこで、夫側(当方)としては、当初より離婚原則にのっとった条件を提示し、可能な範囲内で譲歩し、結果的に譲歩が難しければ調停での解決にこだわらず、離婚訴訟をするという方針を取りました。

調停では、当方が早期に資料を用意したり、離婚条件全体の提示をしてきましたが、相手方は調停での話し合いに協力的ではなく、早期に財産資料を開示しなかったり、離婚条件全体の提示をせず、個別の条件を後出しでしてきたりしたため、調停の進行が遅くなっている状態でした。このままでは、婚姻費用や住宅ローンにより過度な負担が夫にかかり続けてしまうため、調停の進行をコントロールする必要がありました。具体的には、早期に資料開示及び離婚条件全体の提示を行い、相手方の返答の期限を指定し、それまでに相手方の全体の離婚条件の提示を求めました。相手方から条件の提示があり次第、速やかに依頼者と協議し、最終案(これに応じられないなら調停を不成立としてもらいたいと明示)として対案を提出しました。それでも返答がなかったため、調停の1週間前に、裁判所を通じて催促を行い、相手方からは基本的には条件を承諾するとの返答がありました。概ねの合意が調停期日間にできていても、調停条項をあらかじめ当事者が作り、ほぼ完全に合意できている状態にしなければ、次の調停期日で離婚を成立させることができません。そこで、非常に複雑な条項にはなるものの、速やかに条項案を作り、何度も相手方と折衝したり、裁判所に確認を取ったりすることで、調停期日前に、ほぼ完全に合意に至る状態にできました。無事、次の調停期日において、当方の作成した条項案をほぼそのまま裁判所が採用し、離婚を成立させることができました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

離婚条件は、基本的には妥当な範囲内であると評価できる結果となりました。離婚訴訟を提起して一定期間現在の状況が継続することと比較すると、十分譲歩可能な範囲内でした。当初の要求が過大でしたが、条件で折り合わなければ訴訟でよいということを強く打ち出し、相手方の条件を大幅に引き下げることができました。

また、相手方の不協力の程度次第では、調停がいたずらに長引いてしまうことがあります。そこも、弁護士が調停の進行をきちんとコントロールし、相手方のタスク管理を行い、調停までに時間がなくとも突貫で条項案を作成する等、弁護士次第で解決時間を大幅に短くすることも可能です。弁護士を入れることのメリットの一つでしょう。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る
後遺障害等級:
異議申し立てにより14級9号認定
被害者の状況:
頸部
腰部痛
争点:
主婦休業損害
慰謝料
弁護士法人ALGに依頼した結果
賠償金額 提示前 約300万円(既払金を除く) 適正な賠償額を獲得
後遺障害等級 非該当 14級 異議申立てにより等級認定

交通事故事件の概要

停車中に追突され、その数時間後に、対向車と衝突した事案です。依頼者は40代女性で、会社員兼家事従事者でした。2つの事故ともに、むち打ちの受傷をしました。
示談段階での争点は、主に兼業主婦の休業損害の金額でした。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・交通事故案件担当弁護士の活動及び解決結果

まず、治療終了後、後遺障害の申請に移行しました。最初の申請の結果は非該当でしたが、異議申し立てをした結果、14級9号が認定されました。異議申し立ての際は、本件特有の事情である、2件連続の事故により、身体に強い負荷がかかったということや、症状を一貫して訴えていることがカルテの記載からもうかがえること、日常生活への支障などを主張した結果、判断が覆りました。

示談段階では、主に休業損害が争点となりました。兼業主婦の場合、通常、治療期間中に休業損害の内払いがなされるときは、給与所得者としての休業損害が支払われます。今回は、弁護士介入前に、既に給与所得者としての休業損害を80万円弱受け取っていました。一般的には、治療期間が6か月程度で、後遺障害が認定された兼業主婦の休業損害は、80万円に届かないことも多いと考えられます。そのため、既に80万円支払われていれば、主婦休業損害を請求しても、追加で支払われることは難しいと考えられました。しかし最終的には、主婦の休業損害として120万円弱支払いを受けることができました(40万円程度、追加で支払われたということです)。

これは、もちろん具体的に主婦休業損害について主張をしたことが重要だったわけですが、事故が2件立て続けに起きたということも影響していると考えられます。事故が2件立て続けに起きると、自賠責保険上、共同不法行為と認定され、2つの自賠責から支払いがなされることがあります。保険会社は最終的に自賠責から保険金を一定額回収しますが、自賠責が2つあることで、保険会社が自賠責から回収できる金額の上限が2倍となり、保険会社の被害者に対する賠償額が上がりやすいと考えられます。
この事案は、このような側面もあり、通常よりも高いと考えられる賠償金の支払いを受けることができました。

交通事故 解決事例一覧 交通事故ページに戻る
依頼者の属性
40代
女性
派遣社員
子供有
相手の属性
40代
男性
会社員
受任内容
未払い養育費回収
弁護士法人ALGに依頼した結果
養育費 0 未払い分の養育費の回収および
今後の養育費を会社から支払ってもらえるようになる。

事案の概要

本件は、相手方と調停離婚をしたものの、数年前から養育費が未払いとなっている状況からスタートしました。
ご依頼者は、未払い養育費の回収と今後の養育費が滞りなく支払われように、給与の差し押さえを希望されており、弊所にご相談のうえ、ご依頼くださいました。

弁護方針・弁護士対応

本件は、未払い養育費の回収事案でした。養育費はお子様の生活費で、日々の生活に直結する問題ですので、早急に支払いがされるように動く必要がありました。具体的には以下の点を迅速に進めました。
・相手方勤務先の情報の取り付け
・強制執行に必要な戸籍等の取り付け
・強制執行の申立てそのもの

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

介入後の結果として、ご相談から2か月後には、給与から養育費の支払いを受けることができ、未払養育費、および、毎月の養育費の支払いを受けることができるようになりました。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る
後遺障害等級:
14級9号
被害者の状況:
右胸部痛
争点:
後遺障害等級
弁護士法人ALGに依頼した結果
後遺障害等級 非該当 14級9号 異議申立てにより等級認定

交通事故事件の概要

ご依頼者様(50代、会社員)車両が直進走行していたところ、反対車線を走行していた相手方がセンターラインを超えて走行し、正面衝突した事案です。ご依頼者様は、頭部、頸部、腰部、胸部などの痛みを訴え、救急搬送されました。その後、ご依頼者様は半年間の治療を受けましたが、胸部に痛みが残ったため、後遺障害等級の申請を行いました。結果は非該当でしたので、異議申し立てを試みました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・交通事故案件担当弁護士の活動及び解決結果

まず、診療録などの医療記録を取り付け、事故当初から症状固定時までの症状が一貫しているか否かを確認しました。また、事故状況を再確認し、より詳細な修理費等の資料を取り付け、事故による衝撃が大きかったことも主張することにしました。さらに、ご依頼者様の胸部には画像所見にはない変形があったため、胸部の写真を撮るとともに、担当弁護士が直接確認をし、胸部の変形があることの意見書を作成しました。このような事情を含め、異議申立てを行いました。結果として、14級9号の後遺障害の認定がなされました。

交通事故 解決事例一覧 交通事故ページに戻る
依頼者の属性
20代
女性
家事手伝い
相手の属性
30代
男性
会社経営
受任内容
監護者指定対応

事案の概要

ご依頼者はかねてより、夫から暴力を振るわれていました。ご依頼者はある日、子を守るために子を連れて別居を開始しましたが、夫から監護者指定・子の引渡しの両審判の申立てを受け、弊所に来所されました。

弁護方針・弁護士対応

相談を受けた当時、夫側からの暴力については客観証拠が存在せず、その立証は困難であるとの見通しをたてました。一方で、夫側からは、妻側の不貞が問題点として挙げられており、不貞の証拠として不貞相手作成の書面が提出されるなどされていました。

不貞の事実と監護権の得喪とは直ちに関連しないと言われることがありますが、不貞の事実が認められた場合、不貞相手と子との関係を裁判所は気にする傾向にあります。したがって、不貞が存在するとの先方の主張に対応が必要な状況でした。

証拠の状況から考え、担当弁護士としては夫からの暴力の有無の問題より不貞の有無の問題に注力した方がよいと考え、不貞相手と夫との力関係について指摘したり、不貞相手と直接連絡をとってどのように書面が作成されたのか確認する等しました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

弁護士が不貞相手から聞き取った内容が決めてとなり、不貞の存在については問題とならず、監護権が妻側に認められました。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る