財産分与や慰謝料で有利な内容での解決ができた事例

離婚問題

財産分与や慰謝料で有利な内容での解決ができた事例

依頼者の属性:
40代
男性
会社員
子供有
相手の属性:
30代
女性
会社員
受任内容:
離婚調停
婚姻費用調停
弁護士法人ALGに依頼した結果
財産分与:1000万円
慰謝料:200万円
財産分与:670万円
慰謝料:0円

事案の概要

本件は、離婚自体、親権には争いはなく、双方で話し合いの末に妻側が子を連れて別居を開始していました。

しかし、財産分与と慰謝料の2つの経済面の条件で対立して協議離婚には至らず、調停での離婚を念頭に当法人にご相談に来られました。

弁護方針・弁護士対応

本件の主な争点は、財産分与と慰謝料でした。

まず、財産分与については、主たる共有財産であった不動産について、依頼者が婚姻前の相当額の特有財産を支出していたことを踏まえた金額の算定を求めていました。

そのため、担当弁護士にて、特有財産が裏付けについて、依頼者の協力を得て準備をして立証を行いました。

その結果、特有財産の存在自体は相手方も認めたものの、次に、特有財産の考慮方法が争点となりました。

相手方は、特有財産を低く評価する算定を主張してきたことから、こちらから論拠を踏まえた反論を行っていき、不動産についてこちらに有利な内容での解決につながりました。

また、慰謝料については、価値観の違いが基本的な離婚理由である本件でしたが、相手方がこちらのモラハラを理由に慰謝料を請求してきていました。

そのため、担当弁護士にて、慰謝料の支払い義務がないことを反論していった結果、慰謝料の支払いに応じる必要はないという方向で話を進めることができました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

調停での協議の結果、財産分与については相手方の請求額を大幅に削り、特有財産が適切に反映された額での合意をすることができ、慰謝料については0円での解決となりました。

相手方は、請求額に固執してくるところがあったのですが、こちらが訴訟を辞さない強気な態度で協議に臨んだ結果、相手方の譲歩を引き出すことができ、訴訟まですることなく、調停での解決をすることができました。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る