相手方の主張より養育費や財産分与を低く抑えて離婚できた事案

相手方の主張より養育費や財産分与を低く抑えて離婚できた事案

依頼者の属性
40代
男性
会社員
相手の属性
40代
女性
パート
子あり
受任内容
経済的負担が少しでも軽くなる離婚成立
弁護士法人ALGに依頼した結果
養育費 月額14万円 月額16万円
財産分与 約1500万円 約1100万円
慰謝料 相当額 慰謝料なし

事案の概要

本件は、依頼者が出勤中に相手方が別居を開始するともに、相手方が弁護士に依頼して離婚を求めてきた事案です。依頼者は、突然の事態に困惑しながら当法人に相談に来られました。

依頼者としては離婚せずに関係を修復したい気持ちも抱きつつ、相手方が別居をして弁護士も依頼してきた以上、離婚はやむなしという思いも持っている状態でした。担当弁護士と相談した結果、関係修復を求めて長引かせるよりも、離婚に応じて早期解決する選択をすることになり、離婚するのであれば、負担の少ない解決を得たいという希望で当法人に依頼いただくことになりました。

弁護方針・弁護士対応

本件では、離婚自体には争いがないものの、養育費等の経済的条件で対立が生じている状況でした。
その中で主たる争点となったのは
①こちらの収入減を踏まえた養育費の算定
②自宅である不動産の評価
の2点です。

相手方は、いずれの争点についても当初は過大な主張をしてきたのですが、担当弁護士にて、離婚に伴って家族手当の受給がなくなるうえ、会社の業績低下による賞与減のために、依頼者の収入が減少することを資料に基づき主張するとともに、自宅の査定について複数社の訪問査定を取得したうえで、相手方が1社のみ訪問査定で不動産の高値を主張する問題点を指摘するなどした結果、相手方の方でこちらの主張を受け入れる方向での解決につながりました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

解決内容としては、養育費と財産分与はほぼこちらの主張通りの金額となり、慰謝料もなしで離婚することができました。
相手方は調停の最中にこちらが譲歩しなければ訴訟提起する構えも見せてきたのですが、こちらは過大な主張に安易に応じることなく、淡々と依頼者側の主張を固める対応を続けた結果、最後は相手方の方が譲歩しての解決となりました。

争点がいくつかある中で、協議を継続してきましたので、婚姻費用の取り決めも含めると全体では1年3か月ほどの時間を要しており、短期解決となったわけではないですが、希望する条件を獲得するためにある程度の時間もかけてきちんと協議することで、最終的には納得の条件となりました。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る
依頼者の属性
40代
男性
会社員
相手の属性
40代
女性
会社員
子供2人
受任内容
夫婦間で協議がなされなかった学費請求について減額してほしい。
弁護士法人ALGに依頼した結果
婚姻費用 月額約14万円 月額約12万円

事案の概要

ご依頼者様は妻と別居後、婚姻費用分担調停の申立てを受けました。特色としては、婚姻費用の請求の中に、全く協議した覚えのない項目、具体的には子の私立高校の学費分増額が含まれていました。

既にご依頼者様は弁護士介入前に婚姻費用調停の期日を数回にわたりご依頼者様本人が対応する形で重ねておられましたが、調停委員から子の学費全額を負担するのは男親として当然であるかのような扱いを受けたとのことで、なんとかならないものかと弊所に相談にいらっしゃいました。

弁護方針・弁護士対応

担当弁護士の方針としては、私学への進学で発生する学費については、本人(夫)の同意は必要であるという素朴な常識論を、法律論として主張することとしました。具体的には、婚姻費用の算定の仕組みを踏まえた上で、私学の学費がどのように扱われるべきか法律論として組立てて主張を展開しました。
この方針は奏功し、調停委員や裁判官の「全額負担が当然」という考えを、「そうはいっても一部負担が妥当」との考えに変えることに成功しました。
妻側は当初本人で対応しており、なかなか理屈の部分を理解いただくのに難航しましたが、妻側が手続代理人を選任したところ、当該代理人はこちらの提案の意味を理解し、結果として妻本人の説得に成功しました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

調停結果としては、当初の先方主張月額約14万円を、月額約12万円に減額させて調停が成立しました。ご本人様で対応する家事調停においては、調停委員側から、「そうするのが当然」といった空気を出され、なんだかそうしなければならないように感じ、漫然とそれに沿った対応をしてしまうことがあります。

しかし、よくよく理屈を詰めていくとなぜそうしなければならないのかよくわからなかったり、法的には必ずしも従う必要がなかったりすることがあります。今回の例はその好例と言えるでしょう。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る
依頼者の属性
30代
男性
医療
子なし
相手の属性
30代
女性
医療
受任内容
婚姻費用調停対応
弁護士法人ALGに依頼した結果
婚姻費用 約38万円/月 約30万円/月

事案の概要

妻が突如別居し、婚姻費用の請求をしてきたという案件です。ご依頼者側に一定の落ち度はあるものの、離婚原因が認められるかは裁判例に照らせば微妙な案件でした。

弁護方針・弁護士対応

婚姻費用調停の申立てがなされた際、妻側は、夫側が過剰労働を重ねてかなり高額となっている年の年収をベースに計算した婚姻費用月額約38万円の支払いを求めてきました。

当該基準によれば夫側は過剰労働を前提に働き続けることを余技なくされ、過労死の可能性もありました。

弁護士にて夫側の収入状況につき、直近数年間を確認すると、かなりの波があることが確認できました。

そこで「平均値」を客観的な資料とともに示し、当該平均金額を計算の基準に据えて算出される金額(月額約25万円)とすべきであるとの主張を組み立てました

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

当方側の年収を婚姻費用の計算上いくらとするかについては、先方が約3000万円、当方側は約2000万円と主張し、約1000万円もの開きの中激しく争われましたが、当方側からは当方側の収入状況の変遷を源泉徴収や明細を丁寧に集計・提出することによって先方のもともとの主張から約8万円減額した、月額約30万円の内容で調停を成立させることができました。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る
依頼者の属性
30代
男性
公務員
子供なし
相手の属性
20代
女性
パート
受任内容
依頼者および子供が経済的に充実した状態での離婚
弁護士法人ALGに依頼した結果
Before&After 慰謝料:約500万円(一括払い)
婚姻費用:月額7万円
解決金:約220万円(分割払い)
婚姻費用の清算は解決金に含む

事案の概要

本件は、相手方が、依頼者が女性とLINEでやり取りしていたことを根拠に一方的に不貞行為を疑い、強硬に離婚を切り出したことに端を発して夫婦関係に不和が生じました。当初は依頼者は離婚を回避したいと考えていたため、あらぬ疑いをかけてくる相手方に折れるほかなく、事実とは異なるものの、不貞を認める誓約書を作成してしまい、離婚することになった場合には慰謝料約500万円を支払うことも誓約書に盛り込んでしまいました。

しかし、その後も相手方の一方的な態度が続いたために、今度は依頼者が離婚を決断し、別居も開始しました。
その後、相手方と離婚協議を行ったものの、相手方が誓約書を根拠に約500万円の慰謝料の請求にこだわっていたために自力での解決は困難と判断して当法人にご相談に来られました。

弁護方針・弁護士対応

担当弁護士の方針としては、誓約書を書いてしまったこと自体は有利にはならないものの、作成された経緯や客観的な証拠は何もないことなどを踏まえ、そもそも誓約書は無効であることを前提に、慰謝料ゼロ円での解決をベースに置きつつ、早期解決という依頼者の要望を踏まえ、一定額の解決金を支払うという形で相手方との協議を開始しました。

なお、弁護士介入前の相手方の強硬な態度を踏まえ、協議離婚ではなく、調停離婚を選択し、受任後速やかに調停の申し立てを行いました。
その後、調停の初回期日前から相手方には受任通知を送るなどして、こちらの見解を伝えたものの、相手方の方も代理人を立てて、誓約書を盾に高額の慰謝料にこだわるスタンスで交渉をしてきたため、なかなか具体的な進展はなかったものの、調停の初回期日を迎えた際、こちらから本日の期日で合意できるなら200万円までなら支払うという調停開始前に比べて高額の解決金の提示をした結果、相手方も翻意して減額に応じる流れとなり、調停初回期日で調停成立という形になりました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

調停結果としては、こちらから200万円を提示に対して、相手方も当初請求からの減額には応じつつ、増額にこだわってはいたものの、最終的には約220万円の分割払いでの合意となりました。

解決金の中には別居開始後、調停成立までの婚姻費用分も含めた解決金となっています。
不貞行為は実際にはないという事実の経緯からすれば、慰謝料の額を争っていけばより減額しての解決の可能性もありましたが、長期化による婚姻費用の負担や早期解決を強く求めたい依頼者の意向もあり、ある程度まとまった額を提示して初回期日での合意可能性を選ぶ展開となりました。

結果的には、ある程度支出を要したものの、別居開始から6カ月程度ので解決となり、当初請求額からすれば半分以下の負担となった点から、依頼者とにとっては満足のいく解決となりました。離婚協議は様々な要素が絡む案件となるため、早期解決を強く求めるのであれば、どうしても条件面での譲歩を選択肢とせざるを得ないことが多く、どの程度の譲歩であれば合理的なのかを判断することは簡単ではありません。
弁護士に依頼していただくことで、MAXの条件を求めていくというだけでなく、どの程度の譲歩であれば選択肢とするべきなのか判断できるという点が示されている案件だったといえます。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る
依頼者の属性
40代
男性
会社員(失業中)
相手の属性
40代
女性
パート
受任内容
なるべく経済的負担を回避した離婚
弁護士法人ALGに依頼した結果
Before&After 財産分与:約200万円
慰謝料:約400万円
養育費:月額約8万円
財産分与:なし
解決金:約100万円(一括払い)
養育費:養育費約4万円

事案の概要

本件は、依頼者の認識としては、価値観や性格の不一致が原因で別居をすることになったものの、相手方から依頼者のDVの主張がなされ、過大な慰謝料とともに財産分与や養育費の請求がされた事案です。

依頼者は、一方的なDVの主張をされたことなどによる精神的な負担で就労に支障を来たして退職をすることになるなど、かなり疲弊した状態で当法人にご相談のうえ、ご依頼という流れになりました。

弁護方針・弁護士対応

相手方は、DVを理由とした慰謝料のほか、依頼者の失業を考慮しない前提での婚姻費用・養育費の請求、相手方にかなり有利に算定した財産分与も請求されていました。
依頼者としては、離婚をすること、親権が相手方になることは受け入れたうえで、少しでも経済的な負担が少ない離婚をすることを希望していましたので、担当弁護士は、相手方の各請求に対して、離婚実務や裁判例を参照しつつ、証拠内容を踏まえて、反論をしていく作業を行いました。

具体的には、慰謝料の点については、相手方が事実を切り取って主張していることを指摘し、相手方が通報した際の警察の捜査の中でもDVの事実は否定されており、夫婦喧嘩の延長上の出来事であって、慰謝料の支払いをする理由はない点を主張しました。
婚姻費用・養育費については、依頼者が失業手当を受給中であることを踏まえ、失業手当の額を収入として算定するべきことを主張しました。
財産分与については、住宅ローンの残った不動産が大きくオーバーローンになることから、依頼者から相手方に分与するべき財産は存在しないことを主張しました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

相手方も調停当初は再反論を試みていたものの、担当弁護士からポイントを押さえた再々反論を行い、かつ、依頼者側としては納得できないないようなら訴訟も辞さない毅然とした対応を示した結果、相手方が請求内容を大幅に譲歩する形での解決となりました。
法的に突き詰めていくと、ゼロ円解決もありうるところだったのですが、早期解決も考慮したい依頼者の意向もあり、解決金100万円の支払いをすることになり、その分、婚姻費用や養育費は失業手当の額を参照し、財産分与は不動産のオーバーローンを踏まえて清算なしとする解決となりました。

最初に請求されていた内容からすると、経済的負担を大きく減らすことができ、かつ、調停段階での早期解決も実現できたことで依頼者の方にも納得いただける結果となりました。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る
依頼者の属性
30代
男性
公務員
相手の属性
20代
女性
専業主婦
受任内容
婚姻費用
審判
弁護士法人ALGに依頼した結果
婚姻費用 月額約30万円 月額約20万円

事案の概要

妻側から過大な婚姻費用を求められているとのご相談を夫側から受けました。その際、婚費調停の申立てが既になされていること、進行としてはこれ以上話し合いは行わないということが調停委員より示されている状況であるとお話いただきました。

弁護方針・弁護士対応

先方の主張が過大であるかどうかは、ご依頼者の資産構成に特殊な点があったため、実際は判然としませんでした。さらに、「話し合いは行わない」との調停委員の話振りから、事件が既に審判移行している可能性が濃厚でした。とにかく準備のための時間が全くない状態でしたので、受任したその日からご依頼者とお打ち合わせを行い、必要な資料について具体的に取得を依頼し、速やかに収集の後、主張を組み立てて行きました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

当初月額約30万円の請求がなされていたものの、約20万円に抑えることができました。

婚費調停は審判移行してしまうと取返しがつかない状態となってしまうため、手遅れになる前にご相談いただいたことと、弁護士においてモザイク状の情報から状況を迅速に判断したことが奏功した事案と言えます。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る
依頼者の属性
40代
女性
専業主婦
子ども有
相手の属性
50代
男性
会社員
受任内容
婚姻費用分担調停
離婚調停
弁護士法人ALGに依頼した結果
婚姻費用 支払われず 月額平均約6万円

事案の概要

夫が妻に行き先も告げず、自分の必要なものだけをもって一方的に別居を開始しました。
別居後、妻は夫とSMS(ショートメッセージ)では連絡が取れるものの、どこにいるのかを全く夫は明かしませんでした。
夫は数年間、生活費を妻に払っていましたが、唐突に支払いを止めてしまったので、妻と子どもは明日の生活費に困った状況で弊所にご相談いただきました。

弁護方針・弁護士対応

ご相談の時点で、生活費の確保を何よりも急いで確保をする必要がありました。
ただ、相手方の住所は不明で就労先だけかろうじて判明しただけでした。
また、このようなことをする夫とは離婚したいとの要望があったので、次の調停手続を申立てました。

①婚姻費用分担調停の申立て
妻はパートをしていましたが、その収入では、親族からの支援を受けてようやく子どもとの生活が成り立つ状況でした。
そこで、毎月一定の生活費が支払われること確保するために婚姻費用の請求をすることになりました。
夫に対して交渉を試みて生活費の支払いを求めることも考えられましたが、交渉がまとまらない場合、ご相談者様が生活費の支払いを受けられない状況が継続するだけです。
他方、婚姻費用の調停の場合、仮に協議がまとまらなくとも、審判手続に移行して裁判所が適切な婚姻費用を決定します。
そのため、早期解決を図るべく初めから調停手続を利用することにしました。

②離婚調停
婚姻費用調停が成立する見込みが立ち、ご相談者様の生活が安定する状況になれば、離婚に向かうために調停を申し立てることとしました。
離婚については裁判所外で交渉を行うことも考えられますが、住所を明かさない夫を相手に交渉を行っている間に行方不明となるおそれがありました。
そのため、婚姻費用分担調停の終盤に離婚調停を開始するプランを立てました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

婚姻費用分担調停では、夫側が双方の収入から計算される婚姻費用の支払いに中々応じませんでした。
直近の夫の収入からして支払いが困難な金額ではないはずでしたが、夫側は毎月自身が支払いたい額を支払う、と譲りませんでした。
そこで、担当弁護士は複数の案を妻との協議を経て作成し、裁判所と夫に提示しました。
いずれの案についても、担当弁護士は補足説明を付け、夫側の経済状況から履行可能である旨を丁寧に論じました。
最終的には、毎月の支払額は本来妻が請求できる婚姻費用額よりは低いものの、夫側が年2回のボーナス払いによって本来の婚姻費用の不足分を払う条件で夫に合意をさせております。

また、夫側が当初から婚姻費用を支払うことに強い抵抗感を示していたことを利用し、担当弁護士は離婚の早期成立を図りました。具体的には、婚姻費用分担調停成立直後に、夫側に対する離婚条件を複数案作成して夫側に提示しました。その際に、婚姻費用の支払いが不要となることを強調して説明を行ったところ、婚姻費用分担調停成立後、離婚調停の初回期日にて離婚に合意しました。

婚姻費用の確保には少々時間は要したものの、婚姻費用と離婚それぞれについてこちら側から解決策とその合理性について示し続けることで事件解決へとつながりました。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る
依頼者の属性
30代
女性
主婦
子供有
相手の属性
30代
男性
公務員
受任内容
当初は離婚回避、その後は経済的に充実した状態での離婚
弁護士法人ALGに依頼した結果
解決金 200~300万円 450万円(一括払い)
養育費 満20歳まで7万円 満20歳まで8万円

事案の概要

本件は、相手方が、性格の不一致など理由に依頼者に離婚を求め、ほとんど話し合いもないまま一方的に別居してしまった事案です。依頼者は、子供が二人おり、いずれもまだ幼かったことから、子供のために離婚を回避することを希望している一方で、相手方の離婚意思が強い場合にはどのような話し合いをすればいいのか分からず悩んだ状況で当法人にご相談に来られました。
依頼者は、弁護士に相談する=離婚に向けて動いていくということだと思い込んでおり、弁護士に相談するのも気が重い様子でしたが、担当弁護士から、離婚ありきではない方向性を提案したこともあり、当法人に依頼いただく運びとなりました。

弁護方針・弁護士対応

担当弁護士は、依頼者と相談し、まずは離婚回避の指針で、相手方を説得する方向性で動いていくことにしました。
具体的には、別居後に生活費を受け取ってない状況でしたので、婚姻費用分担調停の申立を行い、専業主婦であった依頼者の当面の生活費を確保しつつ、相手方には子が幼いこと、依頼者に対する不満があれば改善する意向があることをなどを伝えて、関係修復を試みました。

しかし、相手方の離婚意思は強く、相手方からは離婚調停の申立がされるに至りました。
そこで、依頼者と方針を再度相談し、離婚に応じる代わりに、今後の生活になるべく困らないように経済的に安定した条件での離婚を目指すことになりました。
担当弁護士の方から相手方に対して、収入資料や財産資料の開示を求め、養育費や財産分与の相場を検討し、かつ、相手方にこちらが離婚に応じることで訴訟までせずに離婚できるメリットなどを伝えることで相場より良い条件での合意ができるように交渉していきました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

依頼者は、当初は一人で悩んでいる状況でしたが、婚姻費用分担調停で決まった婚姻費用を受領しながら、弁護士と協議しながら、夫婦関係の今後を冷静に検討することができました。離婚する方向に舵を切った後は、離婚後の生活を見越して就職活動を行い、養育費と合わせて安定した生活ができるように準備を進めていくこともできました。

また、離婚条件については、財産分与で相場通りにすると300万円程度の支払いになるところ、相手方から依頼者に対して450万円が支払われることになり、養育費については、算定表では月7万程度のところを月8万円で合意することになりました。

依頼者は受任時点で方向性に悩んでいる状況でしたが、担当弁護士はじっくりと相談しながら方針を検討したことで、最終的には相場よりもよい条件で離婚することになりました。弁護士に依頼するということは離婚に直結するように思われる方も多いかもしれませんが、離婚ありきではない方針を提案させていただくことも可能です。むしろ、早い段階から弁護士に依頼し、弁護士と一緒に進めていく方がよい結果につながることが多いと思います。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る
依頼者の属性
40代
女性
派遣社員
子供有
相手の属性
40代
男性
会社員
受任内容
依頼者および子供が経済的に充実した状態での離婚
弁護士法人ALGに依頼した結果
Before&After 離婚
養育費6万円(月額)
婚姻費用8万円(月額)
離婚の合意
養育費6万円
解決金56万円

事案の概要

本件は、当初離婚をすることを前提に別居を計画していたところ、相手方に別居計画が露呈し、子を連れて別居することができなくなったという事案です。別居後、相手方による子の監護が不十分であることが判明し、子の監護権の取得、離婚の成立を求めて、弊所にご相談の上、ご依頼くださいました。

弁護方針・弁護士対応

本件は、以下のような争点・懸念点がありました。

・子の監護権をどちらが取得するか。
・相手方から、離婚には合意していないというような言動があったこと
・婚姻費用は支払わないと主張する可能性が考えられること

そこで、弊所担当弁護士が、まず、ご依頼者様が子の監護を行うことができるように監護者指定等の審判を申し立て、監護者を確定したのち、離婚及び婚姻費用の調停を申し立てることにしました。また、調停の中では、ご依頼者様の離婚の意思は強く、同居をする可能性はないことを根気強く主張しました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

調停結果として、
離婚に合意する。
養育費について、子供が大学へ進学した場合には、大学等を卒業するまでという支払い期間延長の合意成立
・婚姻費用の支払い
・長期休暇には宿泊を伴う面会交流を実施すること
等の内容で合意に至りました。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る
依頼者の属性
60代
男性
会社員
相手の属性
50代
女性
専業主婦
受任内容
なるべく経済的負担の少ない形の早期離婚
弁護士法人ALGに依頼した結果
Before&After 離婚拒否
あるいは解決金800万円
解決金なしで離婚成立

事案の概要

本件は、専業主婦でありながら、依頼者の家事をやってくれないうえ、依頼者に対して、暴言などのモラハラ行為もあったことから、CLが相手方との同居に耐えかねて、別居をして離婚を希望した事案です。依頼者と相手方は、賃貸マンションに同居していたことから、単に離婚を進めるのみならず、別居にあたって依頼者に住居費の二重払いの負担が生じることなど解決しないとならない事項があったため、依頼者は当法人に相談に来られることになりました。

弁護方針・弁護士対応

本件は、相手方が専業主婦であり、経済的に依頼者側に依存している状況であることから、離婚後の生活との兼ね合いで離婚を拒否してきたり、過大な解決金を請求されるリスクがありました。また、依頼者が別居をする場合、住居費の二重払いとなってしまううえに相手方から請求があれば、婚姻費用の支払いの必要も生じ、離婚成立までに依頼者が負担するべき金額をどのように少なくするかも検討する必要がありました。

そこで、担当弁護士としては、依頼者側の離婚意思を明確にする意図などから、受任後、すぐに離婚調停の申立てをしたうえで、調停の初回期日まで協議離婚で早期に解決できる余地がないかを探っていく方針で進めていくことにしました。

当法人が受任後、相手方にも代理人がつき、想定通り、離婚を拒否、仮に、離婚するのであれば条件として、慰謝料など含めた解決金800万円を請求してきました。しかも、同居中に依頼者から相手方に対して、何かあった時の生活費などとして使ってもらうために渡した300万円も全額を相手方が取得することを求める内容でした。さらに、婚姻費用の請求もされることになりました。

担当弁護士は、取り急ぎ相手方に対し、賃貸マンションから退去してもらうように交渉しつつ、本件では、依頼者側が慰謝料等を支払う理由はなく、渡した300万円も依頼者の婚姻前からの預貯金であることから返還を求めるとともに、婚姻費用は、当該300万円から充当するように求めました。

弁護士法人ALG&Associates

横浜法律事務所・離婚案件担当弁護士の活動及び解決結果

相手代理人との交渉の結果、別居後1か月程度で相手方が退去することになり、依頼者の住居費の二重払いの負担は最小限にとどめることができました。
相手方は解決金の支払いに固執してきたのですが、担当弁護士から調停、訴訟でのドライな解決も示唆しつつ、依頼者側の譲歩として、離婚成立までの婚姻費用を含めて、渡した300万円を相手方に返還を求めない形で解決することを提案して、交渉を続けてきました。

その結果、解決金なしで調停の初回期日前に離婚が成立することになり、依頼後、2か月程度で解決することができました。
依頼者が相手方に渡した300万円は本来返還を求めることができるものでしたが、解決が長引けばいずれにしても婚姻費用として相当額の支出が避けがたいことなど踏まえ、早期解決のために依頼者側から譲歩することになりました。

解決までの時間と経済的負担との兼ね合いで依頼者にも納得いただけた解決となりました。

離婚 解決事例一覧 離婚ページに戻る